refirio.org
Menu
このサイトについて
levis
サーバメモ
技術メモ
ツール
過去の記事
記事一覧
お問い合わせ
Advertisement
Memo
メモ
>
サーバ
>
各論: トラブル対応例
> SSHで認証できない 1
SSHで認証できない 1
以下を確認する ・接続情報が正しいか。 ・IP制限など、何らかの制限を解除し忘れていないか。 ・ホームディレクトリのパーミッションが777になっていないか。 ・authorized_keysを読み込む権限があるか。(鍵認証の場合。) ・/var/log/secure にエラーメッセージが記録されていないか。
■さくらVPS
設定ミスでVPSに入れなくなった場合、以下などを参考にする。 VNCコンソールを利用する - さくらのサポート情報
https://help.sakura.ad.jp/hc/ja/articles/206208001-VNC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%AB%...
■AWS
設定ミスでEC2に入れなくなった場合、以下などを参考にする。 パーミッション変更をミスってEC2に入れなくなった時の対処方法 - Qiita
https://qiita.com/MikioSuematsu/items/7087be7d5cdec3e38a87
Amazon EC2 - Amazon EC2の設定ミスでrootになれなくなってしまった場合の対処法を教えてください|teratail
https://teratail.com/questions/17102
Cloud-Init とユーザーデータを使用して追加 SSH ユーザーアカウントを追加する
https://aws.amazon.com/jp/premiumsupport/knowledge-center/ec2-user-account-cloud-init-user-data/
Amazon EC2起動時にユーザーデータで任意のSSHポートに変更する | DevelopersIO
https://dev.classmethod.jp/server-side/os/how-to-change-ssh-default-port-using-user-data/
EC2のuser-dataで起動時shell scriptを書く - Qiita
https://qiita.com/soeda_jp/items/495aedf4c097b7f822e1
user-dataはEC2の初回起動時にしか実行されないみたい? cloud-init の bootcmd なら再起動のたびに実行できるみたい? Amazon EC2 - Amazon EC2の設定ミスでrootになれなくなってしまった場合の対処法を教えてください|teratail
https://teratail.com/questions/17102
ユーザーデータは、EC2の一覧から対象インスタンスを選択して。 「アクション → インスタンスの設定 → ユーザーデータの表示/変更」 から編集できるようだが、実際の操作は要検証。 以下、上記ページからの引用。 マネジメントコンソールを使えるなら、インスタンスを停止した後、 ユーザーデータに下記のように入力してからインスタンスを起動すると、 cloud-init の bootcmd で sudoers を元に戻せないでしょうか。 bootcmd はインスタンスの最初の起動だけではなく、起動毎に毎回実行されるはずです。
#cloud-config bootcmd: - echo "ec2-user ALL=(ALL) NOPASSWD:ALL" > /etc/sudoers.d/cloud-init
Advertisement