# vi /etc/dovecot/dovecot.conf
#protocols = imap pop3 lmtp
protocols = imap … imapのみ有効。(pop3の有効化は後述。)
#listen = *, ::
listen = *, ::
# vi /etc/dovecot/conf.d/10-mail.conf
… メール配送関連の設定ファイルを編集。
#mail_location =
mail_location = maildir:~/Maildir … メール受信ボックス。
# vi /etc/dovecot/conf.d/10-ssl.conf
… SSL/TLS関連の設定ファイルを編集。
#ssl = required
ssl = no … SSL接続を無効化。imapsとpop3sは使わない。(メーラーとメールサーバのやり取りにSSLを使う場合は改めて検証したい。)
# vi /etc/dovecot/conf.d/10-auth.conf
… ユーザ認証関連の設定ファイルを編集。
#auth_mechanisms = plain
auth_mechanisms = cram-md5 plain login … 認証時のパスフレーズ送信方式を指定。
#!include auth-passwdfile.conf.ext
!include auth-passwdfile.conf.ext … メールを取得する際の認証に関する設定を行う。
#!include auth-static.conf.ext
!include auth-static.conf.ext … 仮想ユーザの管理に関する設定を行う。
# vi /etc/dovecot/conf.d/auth-passwdfile.conf.ext
… メールを取得する際の認証に関する設定。
# args = scheme=CRYPY username_format=%u /etc/dovecot/users
args = scheme=CRAM-MD5 username_format=%u /etc/dovecot/passwd … /etc/dovecot/users のままでいいかも?その場合、後の手順で /etc/dovecot/passwd を作成している箇所も要変更。ただし passwd で扱っている解説もあるので、これでいいかも。
# args = username_format=%u /etc/dovecot/users
args = username_format=%u /etc/dovecot/passwd … /etc/dovecot/users のままでいいかも?その場合、後の手順で /etc/dovecot/passwd を作成している箇所も要変更。ただし passwd で扱っている解説もあるので、これでいいかも。
# vi /etc/dovecot/conf.d/auth-static.conf.ext
… 仮想ユーザの管理に関する設定。
#userdb {
# driver = static
# args = uid=vmail gid=vmail home=/home/%u
#}
userdb {
driver = static
args = uid=10000 gid=10000 home=/home/virtualmail/%d/%n
}