メモ > 技術 > サービス: AmazonSNS > 考察: アプリ用プッシュ通知
考察: アプリ用プッシュ通知
以下のデータ構造でプッシュ通知を送信する。
$message = 'メッセージ';
$target_arn = '送信先'; // エンドポイント
$title = 'タイトル'; // 現状常に null が入る
$url = 'URL'; // 「/webview/news」などアプリで開くべきURLが入る。null が入る可能性がある
// アプリから「/webview/redirect?url=/webview/news」のように開くと、
// プッシュ通知タップ回数を加算したうえでURLのページへリダイレクトする(要セッション)
$gcm = json_encode([
'data' => [
'title' => $title,
'body' => $message,
'url' => $url
],
]);
$apns = json_encode([
'aps' => [
'alert' => [
'title' => $title,
'body' => $message,
],
'badge' => 1,
'sound' => 'default'
],
'url' => $url
]);
$message = [
'default' => $message,
'GCM' => $gcm,
'APNS' => $apns,
'APNS_SANDBOX' => $apns,
];
$parameter = [
'Message' => json_encode($message),
'MessageStructure' => 'json',
'TargetArn' => $target_arn,
];
以降の処理で $parameter の内容を送信。
Advertisement