Memo

メモ > 技術 > CMS: ECCube > 導入

導入
・Vagrant ・Docker ・XAMPP ・EC2 への導入について記載する。 以降特に断りがなければ、各ローカル環境へは eccube4.local でアクセスできるものとする。 Vagrantでは動作が重いが、何とか作業できなくも無いくらいの速度だった。 Dockerでは遅すぎて作業にならないくらいの速度だった。 XAMPPでは遅くなかったが、高性能なパソコンでのみ試したので実際のところは不明。 EC2では t2.micro でも、特に遅いとは感じないくらいの速度だった。 VagrantとDockerは、LinuxとWindowsでのファイル同期の速度が問題になっているのかもしれない。 ■Composerのバージョン指定 ※ECCube4.1から、Composerのバージョン2に対応しているとのこと。 未検証だが、以下の問題は発生しないかもしれない。 2020年10月24日にComposerのバージョンが2になったが、ECCubeはバージョン1でないと起動できない。 (バージョン2を使うと、composer install 実行時にエラーになる。) Composer導入の際、以下のようにするとバージョンを指定して導入できる。
$ curl -sS https://getcomposer.org/installer | php -- --version=1.10.15 $ mv composer.phar /usr/local/bin/composer
Composer本体のバージョンを1系に固定化する - Qiita https://qiita.com/ucan-lab/items/5a48f1a3c7a4c358223e Composer 2.0 will error というエラーが出るケースが有る - Issue #4133 - EC-CUBE/ec-cube https://github.com/EC-CUBE/ec-cube/issues/4133 AnsibleのPlaybookでは、一例だが以下のようにするとバージョンを指定して導入できる。
- name: download composer shell: curl -sS https://getcomposer.org/installer | php -- --version=1.10.15 - name: rename composer.phar to composer shell: mv composer.phar /usr/local/bin/composer

Advertisement