refirio.org
Menu
このサイトについて
levis
サーバメモ
技術メモ
ツール
過去の記事
記事一覧
お問い合わせ
Advertisement
Memo
メモ
>
サーバ
>
各論: サーバ選定
> 対応する環境
対応する環境
サーバサイドではないが、クライアントサイドの対応ブラウザも確認すること。 以下は2018年2月時点での例。 ・Windows 7, 8, 8.1, 10 IE11、Edge、Chrome、Firefoxの最新版 ・macOS 10.12, 10.13 Safari、Chrome、Firefoxの最新版 ・Android 5以降 Chromeの最新版 ・iOS 10以降 Safariの最新版 など。 ※2018年1月時点で、IEでサポートされるのはIE11のみ。 ※2016年1月時点で、IEでサポートされるのはIE11。ただしVistaのみIE9対応。(2017年4月11日まで。) ※2018年6月1日以降、Yahoo!はWindowsXP、Vista、IE10、Chrome29などのサポートを終了する。(「TLS1.0」「TLS1.1」のサポートを終了するため。) これも古いブラウザのサポートを終了する説明に使えそう。 Microsoft ライフサイクル ポリシー
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/iesupport/
一目で分かる、各Windows OSでのInternet Explorerのサポート終了時期
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1503/11/news134.html
古いInternet Explorerは2016年1月にサポート終了! その対策は?
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1507/13/news025.html
各Windows OSで利用できるIEのバージョン
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1405/30/news092.html
WindowsXP/VistaにChromeは新規インストールできないらしい
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/753562.html
Yahoo!セキュリティセンター | 2018年6月1日以降、古いブラウザー、パソコン、スマートフォンなどでは、Yahoo! JAPANのウェブサービスが順次ご利用いただけなくなります。
https://security.yahoo.co.jp/news/tls12.html
IE11は2025年にサポート終了とされている。(Windows10のライフサイクルと同じ。) IE10は2016年1月12日にサポートが終了した。 IEは11が最後のバージョンで、IE12の予定は無いとのこと。 いよいよ?まだまだ?IE11のサポート終了までのカウントダウンが始まる | コリス
https://coliss.com/articles/build-websites/operation/work/ie11-end-of-support-countdown.html
Advertisement