メモ > サーバ > 構築: メールサーバ設定 > メーラーから送受信
メーラーから送受信
※Thunderbirdで設定を確認。
※SPFもしくはDKIMを設定しないと、Gmailには届かないので注意。
メニューから「ツール → アカウント設定 → アカウント操作 → メールアカウントを追加」を選択。
あなたのお名前: refirio
メールアドレス: info@refirio.net
パスワード: Tn9E3MPadF
「続ける」をクリック。
「アカウント設定が、一般的なサーバー名で検索したことにより見つかりました。」と表示される。
「IMAP(リモートフォルダー)」を選択して「手動設定」をクリック。
「ユーザー名」が「受信サーバー」「送信サーバー」とも info になっているので info@refirio.net に変更する。
「完了」をクリック。
「mail.refirio.net への接続は暗号化されません。」という警告が表示されるが「接続する上での危険性を理解しました」にチェックを入れて「完了」をクリック。
「送信(SMTP)サーバー」の「SMTPサーバーを編集」をクリック。
以下は上記設定により設定済みになっているかもしれないが、設定がなければ設定する。
説明: refirio.net
サーバー名: mail.refirio.net
ポート番号: 587
接続の保護: なし
認証方式: 平文のパスワード認証(安全でない)
ユーザー名: info@refirio.net
入力したら「OK」をクリック。
「送信(SMTP)サーバー」で今登録したものが選択されていることを確認して「OK」をクリック。
※受信サーバーの認証方法は「暗号化されたパスワード認証」、
送信サーバーの認証方法は「通常のパスワード認証」、
となっている。
上の手順にある「mail.refirio.net への接続は暗号化されません。」の警告を無くしたければ、SSL証明書の導入が必要のはず。(未検証。)
■メールログ参考
メールを送信したときのログは以下のようになっていた。
# cat /var/log/maillog
Apr 10 05:32:21 ip-10-0-0-53 postfix/smtpd[5131]: connect from p7cdba6cd.osakff01.ap.so-net.ne.jp[124.219.166.205]
Apr 10 05:32:21 ip-10-0-0-53 postfix/smtpd[5131]: A16F6C57BD: client=p7cdba6cd.osakff01.ap.so-net.ne.jp[124.219.166.205], sasl_method=PLAIN, sasl_username=info@refirio.net
Apr 10 05:32:21 ip-10-0-0-53 postfix/cleanup[5135]: A16F6C57BD: message-id=<e3d903a0-817f-7cac-a0c4-b1bed27d13bc@refirio.net>
Apr 10 05:32:21 ip-10-0-0-53 opendkim[3856]: A16F6C57BD: DKIM-Signature field added (s=20200409, d=refirio.net)
Apr 10 05:32:21 ip-10-0-0-53 postfix/qmgr[4809]: A16F6C57BD: from=<info@refirio.net>, size=962, nrcpt=1 (queue active)
Apr 10 05:32:21 ip-10-0-0-53 postfix/smtpd[5131]: disconnect from p7cdba6cd.osakff01.ap.so-net.ne.jp[124.219.166.205]
Apr 10 05:32:21 ip-10-0-0-53 postfix/smtp[5136]: connect to gmail-smtp-in.l.google.com[2404:6800:4008:c02::1a]:25: Network is unreachable
Apr 10 05:32:23 ip-10-0-0-53 postfix/smtp[5136]: A16F6C57BD: to=<refirio@gmail.com>, relay=gmail-smtp-in.l.google.com[64.233.189.27]:25, delay=1.5, delays=0.13/0.01/0.42/0.9, dsn=2.0.0, status=sent (250 2.0.0 OK 1586496743 90si761780pld.393 - gsmtp)
Apr 10 05:32:23 ip-10-0-0-53 postfix/qmgr[4809]: A16F6C57BD: removed
以下は Postfix の設定ミスによりメールを送信できなかったときのログ。
# cat /var/log/maillog
Apr 10 05:27:33 ip-10-0-0-53 postfix/smtpd[5107]: connect from p7cdba6cd.osakff01.ap.so-net.ne.jp[124.219.166.205]
Apr 10 05:27:33 ip-10-0-0-53 postfix/smtpd[5107]: warning: SASL authentication problem: unable to open Berkeley db /etc/sasldb2: Permission denied
Apr 10 05:27:33 ip-10-0-0-53 postfix/smtpd[5107]: warning: SASL authentication failure: Password verification failed
Apr 10 05:27:33 ip-10-0-0-53 postfix/smtpd[5107]: warning: p7cdba6cd.osakff01.ap.so-net.ne.jp[124.219.166.205]: SASL PLAIN authentication failed: generic failure
Apr 10 05:27:33 ip-10-0-0-53 postfix/smtpd[5107]: warning: SASL authentication problem: unable to open Berkeley db /etc/sasldb2: Permission denied
Apr 10 05:27:33 ip-10-0-0-53 postfix/smtpd[5107]: warning: p7cdba6cd.osakff01.ap.so-net.ne.jp[124.219.166.205]: SASL LOGIN authentication failed: generic failure
Apr 10 05:27:34 ip-10-0-0-53 postfix/smtpd[5107]: disconnect from p7cdba6cd.osakff01.ap.so-net.ne.jp[124.219.166.205]