メモ > 技術 > IDE: AndroidStudio > プロジェクトの作成
プロジェクトの作成
■プロジェクトの新規作成(Koala Feature Drop時点)
Flamingo時点と同じ手順で作成できた。
「Minimum SDK」は「API 26 ("Oreo" Android 8.0)」を選択した。
「Build configuration language」は「Kotlin DSL」を選択した。(「Recommended」と書かれている。)
※プロジェクトはKotlin+Jetpackで作成された。
言語などの選択欄は表示されなかった。
■プロジェクトの新規作成(Flamingo時点)
以下の手順で作成できた。
プロジェクトが作成されたら、何も変更せずにいったんエミュレータと実機での起動を確認しておくといい。
Welcome画面で「Projects → New Project」を選択。
「Empty Activity」を選択して「Next」をクリック。
以下のとおり入力。
Name: Hello World
Package name: net.refirio.helloworld(「Name」から自動で決定されるが、必要に応じて調整する。)
Save location: C:\Users\refirio\AndroidStudioProjects\HelloWorld(任意の場所を選択できるが、基本的にそのままでいい。)
Minimum SDK: API 24 Android 7.0 Nougat(必要に応じて調整する。)
「Finish」をクリック。
プロジェクトが作成されるのでしばらく待つ。
完了したら「Finish」をクリック。
※「言語」の選択欄は表示されなかった。
もうJavaではなくKotlinでの開発が大前提となっているのか。
■プロジェクトの新規作成(Ver 3.3.2 時点)
以下の手順で作成できた。
プロジェクトが作成されたら、何も変更せずにいったんエミュレータと実機での起動を確認しておくといい。
新規 Android Studio プロジェクトの開始。
↓
プロジェクトの選択。
「空のアクティビティ」が選択されているので、そのまま「次へ」。
↓
プロジェクトの構成。
名前: helloworld
パッケージ名: net.refirio.helloworld (名前をもとに自動入力される。)
保存ロケーション: C:\Users\refirio\AndroidStudioProjects\helloworld (アプリケーション名をもとに自動入力される。)
言語: Kotlin
最小APIレベル: API 19: Android 4.4 (KitKat)
「完了」をクリック。
Advertisement