Memo

メモ > サーバ > 各論: コマンド > システムをリアルタイムに監視

システムをリアルタイムに監視
Sysstatをインストールしておくと、sarコマンドでシステムの状況を表示できるようになる。 インストールするだけで、システムの状況が /etc/cron.d/sysstat によって /var/log/sa/ 内に記録されるようになる。 記録された情報は
# sar -f /var/log/sa/sa05
で確認できる。(上の例は、ある月の5日の情報)また
# sar [オプション] [秒] [カウント]
とすれば現在の状況をリアルタイムに監視できる。 使用例は以下のとおり。
# sar -q 1 10 … システム全体の負荷。 # sar -u 1 10 … CPUの使用状況。 # sar -P ALL 1 10 … CPUの使用状況。(コアごと。) # sar -r 1 10 … メモリの使用状況。 # sar -W 1 10 … スワップの確認。 # sar -b 1 10 … I/Oの確認。 # sar -d -p 1 10 … ブロックデバイスの確認。 # sar -n DEV 1 10 … ネットワークデバイスの確認。 # sar -n DEV 1 10 | grep eth0 … ネットワークデバイスの確認。(eth0のみ。) # sar -q -s 10:00:00 -e 12:30:00 -f /var/log/sa/sa05 … 時間を指定して確認。
sarコマンドでLinuxサーバのシステムモニタリングを行う方法 http://naoberry.com/tech/sar/

Advertisement