refirio.org
Menu
このサイトについて
levis
サーバメモ
技術メモ
ツール
過去の記事
記事一覧
お問い合わせ
Advertisement
Memo
メモ
>
サーバ
>
各論: コマンド
> コマンド実行の優先度を下げる
コマンド実行の優先度を下げる
niceコマンドを使えば、優先度を変えてプログラムを実行できる。 具体的には、サーバに負荷がかかるコマンドを打つ場合、下記をコマンドの先頭に付ける。
$ ionice -c 2 -n 7 nice -n 19
-c 2:ディスクI/Oの実行優先度をベストエフォートで実行。 -n 7:さらにこのコマンドの優先度を低くする。 -n 19:プロセスの実行優先度を一番低くする。 以下は付けなかった場合と付けた場合のコマンド例。 実行結果は同じ。
$ du -s /var/www/html/* | sort -nr $ ionice -c 2 -n 7 nice -n 19 du -s /var/www/html/* | sort -nr
インフラエンジニアとしてよく使うコマンド集 - Qiita
https://qiita.com/sion_cojp/items/04a2aa76a1021fe77079
nice【コマンド】とは|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
https://wa3.i-3-i.info/word15019.html
「nice」というのは英語のniceness(優しさ・親切さ)が語源になっている。 「他のプロセスに対して優しい・親切な実行方法」ということらしい。 linuxのコマンド、nice,reniceの語源由来って?linuxの... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11215881816
nice (Unix) - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Nice_(Unix)#Etymology
Advertisement